Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
撮影お疲れ様です。行ってみたい駅がまた一つ増えました。
冬はあまりオススメしないですけどね💦是非、行ってみてください👍
冬に、特にこの雪の中小幌に行く勇気‼︎さすがです‼︎でも自分の目で一度はこの秘境駅見てみたいです
札幌を出たときには雪降っていませんでした。途中雪がちらつき始めてましたがここまで酷いと思っていませんでした。。降りる際に躊躇してしまう程のホームの雪だったものですから。。☃️
白北斗の運転士、粋な計らいですね!
こっちから手を振ると手を振りかえしてくれた?運転士さんもいました!
真冬の小幌駅って暖を取るところも逃げるところもないから、ある意味命がけですね!行ったはいいが、帰る列車が大雪等で運休になったらと思うと怖いなぁ
過去のニュースを見ると、小幌に残された人がいた為に特急を停車させた事があるみたいですね!小幌にも案内放送が流れるみたいですけど、その日は何にも流れなかったので情報が皆無でした。。
DF200もしろくまさんになってます。
冬だけホワイトベアーに改名してもらいましょう!
冬の小幌駅の、白い煙幕(?)すごいですね。自分は、かつて夏におりたちましたが、逆に同業他社か数名見えました。 懲りずにももう一度、伊保路にトライしたいです。 ただ、安全第一は必須ですね。 ➕
コメントありがとうございます😊是非、、雪が無い時期にどうぞ!安全第一です⛑
それにしても貨物多いですねぇ
こう見るとやはり鉄道貨物って多いんですね!北海道産の農産物達がたくさん入ってるんでしょうね♪何日も物流が止まればやっぱり大変ですね!
小幌動画の中で、1番すごい!!!駅にどれくらい、どうやって滞在出来たのか??
小幌動画の感想ありがとうございます‼️上りの普通で行って滞在時間3,40分、下り普通で帰る予定でした。上りで列車から降りる時に全く除雪がされていないホームに降り立ちました。下り列車を待っていたんですが、時間になっても全くこず最寄りの長万部駅に電話したら当該列車は長万部駅構内のポイント不転換により、除雪作業をしているとのこと。結果、78分遅れで帰りました。会社の後輩、自分と息子の3人で2時間近く小幌に滞在しました。冬の小幌は辞めたほうが良いですよ。。靴は長靴にしないと雪が靴の中に入って足が凍ります。自分はスニーカーだったので足の裏とつま先が無くなったかと思いました。ただ、、冬の小幌で良い経験出来ましたね💦
夏に訪れた時の写真を見返してみましたが、まるで別世界。気温は何度くらいでしょうか?次の列車までとても耐えられそうにありません。お気をつけて。
気温はごめんなさいわかりません!体感は、マイナス5度くらいですかね。。まさかの列車遅れで2時間近く居たので辛かったです🥶
この時期に小幌駅とは…厳冬期の北海道はマジヤバい…町中の人でも防寒長靴(滑り止め付)なのにスニーカーはだめですよ(笑)
札幌が降っていなかったのでそのまま行ってしまいました💦ホームも全く除雪されてなかったです。。
最高です。ありがとうございます。危険とか、無謀とか言ってる無知なのか、常識人気取りがいるけど、ただ悔しいだけですたぶん。れっきとした駅、降りてホームにいて何がいけないの?白線の内側に立ってるだけだし、、って白線見えませんね。。
ありがとうございます😊白線見えないんですよね。行けば状況がわかると思うんですが、行けないから秘境駅なんですよね!多分ですけど。。このコメント、すごく助かりました😊色々気を付けないといけませんけどね!
早々と止まってるあずさはなんなんや!(信州人の叫び)
札幌圏もまだ特急は完全復旧してないですからね。。大雪から5日経ってもです💦
この駅、陸路で来られないから、鉄道で来て駅に降りるしかない。便数も日に数本しかないから、一度降りたら次が来るまで何時間か待つ場合も。
当初は3.40分で戻る予定でした。小幌は夏に行かないといけないですね💦
@@neydeen 夏はリアルくまさんに注意です。
@@三澤健治 マムシとスズメバチもありますね。夏と冬どっちが安全かわかりませんね!
ひょっとすればひょっとすると、この駅を通過する貨物列車が無くなる可能性もあるんだよな。
ひょっとすればひょっとすると可能性はありますよね。。北海道と本州の貨物需要を考えると無くならないと思いますね!
僕も電車が大好きです!
コメントありがとうございます😊他にも動画あるので見てみて下さい♪
お、大人気秘境駅小幌駅!……んまぁ、視聴者側からしてみれば迫力があっていいが、鉄ちゃん達もある程度はマナーを守って(この駅に限らないが)、一般利用客にも迷惑が掛からない様にして貰いたいものですな!他の仲間にも宜しく言っといてくれ!(うちはJR利用しないがw)
ご指摘ありがとうございます。ホーム狭いから柵ギリギリに居たんですけどね。これが小幌なんでしょうか。。m(_ _)m
安易にいいねもコメもできんな、次は厳冬期一泊して下さい。
小幌仙人の代わりに1日だけ守ってみますか♪本当の命懸けになるからやめておきます。。
危険な鉄道動画はいかがなものかとJR北海道の運転士も安全運転出来ない
ご指摘ありがとうございます。ホーム幅が非常に狭く、膝上まで雪が積もる程の大雪の為退避する場所もほぼ無い状況でした。
サムいのに、わざわざありがとうございました。
コメントありがとうございます😊楽しんでますから大丈夫です♪
撮影お疲れ様です。行ってみたい駅がまた一つ増えました。
冬はあまりオススメしないですけどね💦
是非、行ってみてください👍
冬に、特にこの雪の中小幌に行く勇気‼︎さすがです‼︎
でも自分の目で一度はこの秘境駅見てみたいです
札幌を出たときには雪降っていませんでした。途中雪がちらつき始めてましたがここまで酷いと思っていませんでした。。
降りる際に躊躇してしまう程のホームの雪だったものですから。。☃️
白北斗の運転士、粋な計らいですね!
こっちから手を振ると手を振りかえしてくれた?運転士さんもいました!
真冬の小幌駅って暖を取るところも逃げるところもないから、ある意味命がけですね!
行ったはいいが、帰る列車が大雪等で運休になったらと思うと怖いなぁ
過去のニュースを見ると、小幌に残された人がいた為に特急を停車させた事があるみたいですね!小幌にも案内放送が流れるみたいですけど、その日は何にも流れなかったので情報が皆無でした。。
DF200もしろくまさんになってます。
冬だけホワイトベアーに改名してもらいましょう!
冬の小幌駅の、白い煙幕(?)すごいですね。
自分は、かつて夏におりたちましたが、逆に同業他社か数名見えました。
懲りずにももう一度、伊保路にトライしたいです。
ただ、安全第一は必須ですね。 ➕
コメントありがとうございます😊
是非、、雪が無い時期にどうぞ!
安全第一です⛑
それにしても貨物多いですねぇ
こう見るとやはり鉄道貨物って多いんですね!
北海道産の農産物達がたくさん入ってるんでしょうね♪
何日も物流が止まればやっぱり大変ですね!
小幌動画の中で、1番すごい!!!駅にどれくらい、どうやって滞在出来たのか??
小幌動画の感想ありがとうございます‼️
上りの普通で行って滞在時間3,40分、下り普通で帰る予定でした。上りで列車から降りる時に全く除雪がされていないホームに降り立ちました。下り列車を待っていたんですが、時間になっても全くこず最寄りの長万部駅に電話したら当該列車は長万部駅構内のポイント不転換により、除雪作業をしているとのこと。結果、78分遅れで帰りました。会社の後輩、自分と息子の3人で2時間近く小幌に滞在しました。冬の小幌は辞めたほうが良いですよ。。靴は長靴にしないと雪が靴の中に入って足が凍ります。自分はスニーカーだったので足の裏とつま先が無くなったかと思いました。
ただ、、冬の小幌で良い経験出来ましたね💦
夏に訪れた時の写真を見返してみましたが、まるで別世界。気温は何度くらいでしょうか?次の列車までとても耐えられそうにありません。お気をつけて。
気温はごめんなさいわかりません!
体感は、マイナス5度くらいですかね。。
まさかの列車遅れで2時間近く居たので辛かったです🥶
この時期に小幌駅とは…
厳冬期の北海道はマジヤバい…
町中の人でも防寒長靴(滑り止め付)なのにスニーカーはだめですよ(笑)
札幌が降っていなかったのでそのまま行ってしまいました💦
ホームも全く除雪されてなかったです。。
最高です。ありがとうございます。危険とか、無謀とか言ってる無知なのか、常識人気取りがいるけど、ただ悔しいだけですたぶん。れっきとした駅、降りてホームにいて何がいけないの?白線の内側に立ってるだけだし、、って白線見えませんね。。
ありがとうございます😊
白線見えないんですよね。
行けば状況がわかると思うんですが、行けないから秘境駅なんですよね!
多分ですけど。。
このコメント、すごく助かりました😊
色々気を付けないといけませんけどね!
早々と止まってるあずさはなんなんや!(信州人の叫び)
札幌圏もまだ特急は完全復旧してないですからね。。大雪から5日経ってもです💦
この駅、陸路で来られないから、鉄道で来て駅に降りるしかない。
便数も日に数本しかないから、一度降りたら次が来るまで何時間か待つ場合も。
当初は3.40分で戻る予定でした。小幌は夏に行かないといけないですね💦
@@neydeen 夏はリアルくまさんに注意です。
@@三澤健治 マムシとスズメバチもありますね。夏と冬どっちが安全かわかりませんね!
ひょっとすればひょっとすると、この駅を通過する貨物列車が無くなる可能性もあるんだよな。
ひょっとすればひょっとすると可能性はありますよね。。
北海道と本州の貨物需要を考えると無くならないと思いますね!
僕も電車が大好きです!
コメントありがとうございます😊他にも動画あるので見てみて下さい♪
お、大人気秘境駅小幌駅!
……んまぁ、視聴者側からしてみれば迫力があっていいが、鉄ちゃん達もある程度はマナーを守って(この駅に限らないが)、一般利用客にも迷惑が掛からない様にして貰いたいものですな!
他の仲間にも宜しく言っといてくれ!
(うちはJR利用しないがw)
ご指摘ありがとうございます。
ホーム狭いから柵ギリギリに居たんですけどね。
これが小幌なんでしょうか。。m(_ _)m
安易にいいねもコメもできんな、次は厳冬期一泊して下さい。
小幌仙人の代わりに1日だけ守ってみますか♪
本当の命懸けになるからやめておきます。。
危険な鉄道動画はいかがなものかと
JR北海道の運転士も安全運転出来ない
ご指摘ありがとうございます。
ホーム幅が非常に狭く、膝上まで雪が積もる程の大雪の為退避する場所もほぼ無い状況でした。
サムいのに、わざわざありがとうございました。
コメントありがとうございます😊
楽しんでますから大丈夫です♪